運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、地元の受入れ、福島県、スタートの地ですけれども、自治体、何にも言ってきていないという話を、うちの立憲の玄葉議員から先ほど聞きました。  総理聖火リレーが始まるまでに、やはりしっかり話し合って、結論を出さなきゃいけないと思いますが、これは総理です、これは総理です、いかがですか。

辻元清美

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

さらに、この五百旗頭氏の提案の後、本日もおられますけれども、杉尾議員川田議員、また谷合議員衆議院の方では玄葉議員、阿久津議員などが活発な議論を進めてきておられます。  そういう中で、この附帯決議にある、五年後には組織の在り方を検討すると、協議中ですけれども、まだ決定されていませんが、そこのところも含めて、やはり復興防災省必要性ということの議論をさせていただきます。  

嘉田由紀子

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

国務大臣加藤勝信君) 玄葉議員より、雇用調整助成金特例措置についてお尋ねがございました。  今回の台風第十九号による企業活動雇用への影響は既に幅広い範囲で生じており、地域雇用を守るため、雇用調整助成金について、起業後一年未満の事業主助成対象とするなど、通達で対応可能な支給要件緩和措置を十月二十一日付で実施しております。  

加藤勝信

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

地域医療再生基金、あるいは総合確保基金と呼んでおりますけれども、基金を活用したさまざまな事業とともに、福島県に限らず日本全体で医師偏在をいかに解消する、あるいは改善していくのかという取組も当然福島県には適用されるわけでありますので、まず、全国の医師偏在といいますか分布の状況を評価をいたしまして、これは二月に公表いたしておりますけれども、医師偏在指標というものがございますが、福島県につきましては、先ほど玄葉議員

迫井正深

2015-05-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ちなみに、セミナーの直前に打ち合わせをやりまして、このときは御党の玄葉議員あるいは長島議員もおられましたけれども、今回の訪米の事務局を務められた公益社団法人日本経済研究センターの方から、このセミナーの後、ぶら下がり会見がありますということで、打ち合わせの場で話がありまして、そのときに御党の議員からも話があって、要は、西村さんのきのうの話についてですねというふうなことをそこで雑談のように話をしましたので

西村康稔

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

○根本国務大臣 玄葉議員もよく御承知のとおり、JTの郡山工場、これは、長年、地域に立地して、そして被災地雇用においてこれまで重要な役割を果たしてきた、私も、これは本当に事実であろうと思います。地元の人間の一人としては、私も存続してもらいたい気持ちがあること、これも事実です。  

根本匠

2008-06-10 第169回国会 参議院 内閣委員会 第20号

衆議院議員松本剛明君) 委員長の方から、玄葉議員の方からお答えをさせていただいたとおりでございますが、この社団法人日本民間放送連盟の方でも、有害情報の例示、それから関係閣僚等による会議基本計画、それからフィルタリング推進機関、これは調査研究普及啓発ということでありますが、この登録等が運用次第で容易に国の介入を起こすことを危惧をされておられるわけであります。

松本剛明

2003-06-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第25号

扇国務大臣 今、玄葉議員がおっしゃいますように、経済効果を発揮するのには、住宅をつくるというのは一番、夢がかない、なおかつ自分の、苦労してでも、ローンを組んででも夢をかなえようという、家族というものとそれから経済効果というもの、今おっしゃったとおりです。  そして、少なくとも十万戸当たり大体二十六万人の雇用を創出します。

扇千景

2003-05-14 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第10号

小泉内閣総理大臣 まず、ただいま外務大臣が話されたように、昨年、北朝鮮日本との間、あるいは金正日氏と私との間で交わされました日朝平壌宣言、これにのっとって日本北朝鮮国交正常化に向けた努力を行うということでありますが、その際、今玄葉議員指摘の、現体制を壊さないとだめなのかという議論と、現体制のままで関係正常化を望むのかという議論は、今までたびたびいろいろな場面で議論されてきたところであります

小泉純一郎

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

音参考人 先ほど玄葉議員から御質問いただいたところで、やや舌足らずだった部分がございますので、そのことも含めて私の考えを述べさせていただければと思います。  メディアリテラシーの定義というのも実は研究者によって少しずつ違うんですが、私は、メディアメッセージ、マスメディアから提供されるメッセージということですけれども、それに批判的、主体的に向き合う能力というふうなことで考えております。

音好宏

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

私も、今玄葉議員の方から言われたことと全く一緒の印象を持っております。この法案は、要するに自衛隊の軍事活動をできるだけ自由にする、そういった法案が主であって、国民生活立場から考えた法案がないということそのものが大きな問題だと、今茅野先生指摘になられましたけれども、同じ立場に立っております。  そこで、私の方は、もうちょっと具体的に光武市長の方にお伺いをしてみたいと思います。  

末松義規

2001-02-22 第151回国会 衆議院 本会議 第8号

国務大臣坂口力君) 玄葉議員お答えを申し上げたいと思いますが、二問ちょうだいをいたしました。  一つは、国と地方との財源配分の問題でございます。  神崎代表の発言も紹介をされましたが、仕事とそれに必要な財源をセットにして地方に回すべきだという趣旨だというふうに思います。その趣旨には私も賛成でございます。  

坂口力

2000-11-08 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

玄葉議員 手塚委員の御指摘は非常に傾聴に値するものだというふうに思います。  ただ、事は刑法周辺法だということで、資本金の二分の一というこの数字については私たちもかなり検討したわけでありますけれども、やはりここは慎重を期した方がよいのだろう、こう考えております。

玄葉光一郎

2000-11-08 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

玄葉議員 まさに、法案を読んでいただくとおわかりになられるかと思いますけれども、特定の者に利益を得させんがためのあっせん行為を行って、それに対する報酬を得る、対価を得ることを禁じているのであって、あっせん行為そのものをこの法案で禁じているわけではありません、こういうことであります。

玄葉光一郎

  • 1
  • 2